W3Lab レンタルサーバー(ホスティング)サービス W3Lab レンタルサーバー(ホスティング)サービス

Sidebar

ドメイン名の確認について

重要!
当社で管理させていただいている「.com、.net、.org、biz、info」などのNetwork Solutions社扱いのドメインについて、同社より英文で登録者情報の確認を求めるメールが入ることがあります。メール内記載内容に従って対応を行わないと、ドメイン名の停止・削除の可能性もあります。「jp」ドメインは影響をうけません。

「詳細を見る」

サブメニュー

  • comドメイン管理サイト

ご案内

  • お問い合わせフォーム
  • ネットワークニュース
  • 会員様紹介
  • サーバー移動(米国から東京へ)について

お申込み

  • 共用サーバーお申込み
  • SSLサーバー証明書

セキュリティ

  • SSLサーバー証明書
  • 基本対策
  • オプション対策
  • Security BOSS
    • ゲートウェイ・セキュリティ運用監視サービス
    • ネットワークストレージサービス
    • 資料請求

ツールチップ

  • ツールチップ
  • CMS
  • Home
  • MultiBizプラン
    • サーバー概要
    • サーバースペック
    • 機能紹介
    • FAQ
    • サービス利用環境
    • サーバー運用までの流れ
      • ユーザー情報確認
      • ユーザーポータルにログイン
      • ユーザーポータルについて
      • サイト公開までの流れ
      • テストサイト用FTPアカウント
      • テストサイトへアップロード
      • サイトを公開する
      • メールアカウントの設定
    • お申込み
  • ProBizプラン
    • サーバー概要
    • サーバースペック
    • ビジネスに使える機能
    • 料金一覧
    • 機能紹介
      • 運営上のバックアップ
      • 定期自動バックアップ
      • データベース
      • コントロールパネル
      • セキュリティ対策
      • サービス品質保証制度
      • ドメイン・DNS
      • Web機能
      • メール機能
      • CGIスクリプト機能
    • ProBizマニュアル
      • はじめてご利用の方へ
        • 管理者用 目次
        • メールユーザー用 目次
        • Webユーザー用 目次
        • Web特権ユーザー用 目次
      • サービス仕様
      • ファイル転送
      • 管理ツール
      • 電子メール
      • ホームページ
      • メーリングリスト
      • ドメイン(マルチドメイン)の設定
      • MySQLデータベース
      • 各種データの復旧方法
      • ProBiz提供CGI
      • ネットショップ作成ソフト (ソフト有料)
      • EC-CUBE (オープンソース)
      • WordPress (オープンソース)
      • その他のCMS
    • お申込み
  • SSL証明書
    • SSLサーバー証明書申し込み
    • SSL未対応ページに警告表示
    • 証明書概要・銘柄
    • 常時SSL化の必要性とメリット
    • SSL/TLS 実在証明とは
    • 独自ドメイン or 共用SSL証明書
    • SSL証明書の選び方
    • 証明書の透明性
    • SSL証明書の導入手順
    • CSR作成手順(ProBiz、MultiBiz)
    • CSR作成手順(W3Labサーバー外)
    • 証明書インストール(ProBiz、MultiBiz)
    • 証明書インストール(W3Labサーバー外)
    • サイトシール掲載手順
  • ホームページ制作
  • comドメイン管理
  1. Security BOSS

セキュリティ

セキュリティ脅威は日増しに高度化・複雑化を続けており、信用失墜による致命的なダメージにつながる情報漏えい事故が、いまだに後を絶ちません。しかし、セキュリティ専任のスタッフを抱える企業・団体はごく少数にとどまっており、セキュリティ対策が不十分な上、その運用管理も負担になっている…というのが実情です。 

Security BOSSshield

 

セキュリティリスク

  1. 社内サーバーへの不正アクセス
  2. インターネットからのマルウェア攻撃

 

Security BOSS は、ゲートウェイ装置を設置することで、これらの外部からの攻撃/内部のアクセス制御を実施し、脅威からお客さま環境を守ります。

UTM(※)をお客さま宅内に設置し、24時間365日の有人監視で、迷惑メールやウイルスなどの攻撃またはWinnyなどによる情報漏えいから、お客さまの大切な情報資産を守るアウトソース型情報セキュリティサービスです。

※Unified Threat Management: ファイア ウォールとVPN機能をベースに、アンチウイルス、不正侵入防御、Web コンテンツフィルタリングなど、複数のセキュリティ機能を統合した機器のこと 

img index 01

 

専門知識やスタッフ不要で高度なセキュリティ対策を実現するアウトソーシング型運用管理サービス

Security BOSS は、NTTPCが提供する、難しい知識や専門スタッフがいなくても高度な情報セキュリティ対策を可能にするマネジメントサービスです。複雑で煩雑な情報セキュリティ対策のすべて を「アウトソース型運用サービス」の形で提供し、「何をどうしてよいのかわからない」というお客さまから「対策をさらに強化したい」というお客さままで、 幅広いニーズに対応します。

 

製品ラインナップ

ゲートウェイ・セキュリティ運用監視サービス

設定・運用が難しいUTM(統合脅威管理)の落とし穴を回避。24時間365日体制で情報資産を守る、アウトソース型情報セキュリティ運用監視サービス
arrow「サービス詳細」
securityBoss

この写真は、機器の一つです
 

ネットワークストレージサービス

NAS(ネットワークアタッチトストレージ)への自動バックアップやクラウド同期でデータ消失リスクを回避。中小企業に適した24時間365日のリモート監視つきBCP(事業継続計画)対策サービス
arrow「サービス詳細」

 

詳しい資料請求はこちらからどうぞ!

 

※「Security BOSS」は、NTTPCコミュニケーションズの登録商標です。

注目記事

  • (2021-04-02) NSIから送信されるEmailアドレスを確認するメールについて
  • (2020-12-29) NSIから送信されるドメイン登録者情報を確認するメールについて
  • (2020-03-29) NSIから送信されるドメイン登録者のメールアドレスを確認するメールについて
  • (2020-03-22)新型コロナウイルスの米国sme*サーバーへの影響について No.2
  • (2020-03-21)新型コロナウイルスの米国sme*サーバーへの影響について No.1

ssl

ネットワークニュース

(2023-01-23) ProBizサーバーの障害発生について
(2022-12-23) 冬季休業について
(2022-08-09) 2022 夏期休業について
(2022-04-18) ゴールデンウィーク休業について
(2021-12-18) 冬季休業について
Positive SSL

このサイトはhttps://通信により暗号化されています。

security action futatsuboshi small color

Work

  • ネットワーク
  • レンタルサーバー
  • ドメイン取得管理
  • ホームページ制作
  • 情報セキュリティ
  • IT導入補助金2022支援事業

About

  • 会社案内
  • お問合せフォーム
  • 特定商取引法による表示
  • プライバシーポリシー
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 利用規約

widgets ウェブスリーラボ

Copyright ©2018 W3Lab Co, Ltd.
提供エリア: 日本国内 本社: 岡山市

 

 ◆ 採用情報