ご案内
- 携帯判別方法には環境変数が用いられますが、いままでVodafoneに変わってもずっと"J-PHONE"という文字で区別できていたものが、
最近の機種では環境変数も"Vodafone"に変わっていることが判明しました。その他、最近ではEZWEBもiMODEと同じサイトを閲覧できるようになったので、
もはや携帯種類による区別は必要なくなったと判断し、システムを修正しました(v1.10〜)。
ただし、すべての機種での動作を保障するものではありません。
- Webや携帯に関わらず、投稿後の画面をブックマーク(お気に入り)すると、投稿や削除時に必要な情報の入力を省略することができます。
- Cookieを使っていませんので、プライバシー設定を気にしなくて済みます。ただし、
暗証番号などの入力データは隠れていませんので、誰かと共用でブラウザを利用している場合はご注意ください。
使用後に履歴削除などの措置をお勧めします。
- 既知の問題点
- 携帯端末において長いURLのブックマークが出来ないため、アドレスが長い場合に名前等付きブックマークができない場合があります。
- 携帯端末は多種多様にあり、同じ種類でも画面や操作に異常が出ることがあります。
サンプルとダウンロード
-
- - サンプル
- - ダウンロード <keitai-bbs-1.10.zip> (伸張&展開の仕方)
- - このシステムはフリーソフトですが、利用規定に従ってご利用ください。
設定
[ディレクトリ構成] < >内はパーミッション値の例
public_html / index.html (トップページ等)
|
switch / -- keiImages / <705> (Webから見える場所に配置)
| └ 添付の画像一式
|
cgi-bin/ -- keitai/ <755> ┬ imode.cgi <644> (iMODE用のサブルーチン)
├ jcode.pl <644> (日本語コード変換ライブラリ)
├ keitai.cgi <705> (実行プログラム・これにアクセスする)
├ web.cgi <644> (Web用のサブルーチン)
│
└-- data/ <707> (Webから見えない場所に配置するのが望ましい)
└ .htaccess (一応そのまま設置しておいてください)
http://ドメイン名/cgi-bin/keitai/keitai.cgi
[初期設定] "keitai.cgi"内にあります
# 日本語コード変換ライブラリ 参考) http://www.rescue.ne.jp/cgi/faq4.shtml#FAQ53
require './jcode.pl';
# バータイトル タグは使わないこと。また、複数行にしないこと。
$title = '携帯掲示板';
# マスターキー !必ず変更してください! 数字の方が携帯からは便利かも。
$master_key = 'password';
# 終了先 (空欄でリンクなし)
$bye_imode = 'http://'; # 携帯用
$bye_web = 'http://'; # Web用
# 一覧上部に挿入するデータ
$head_imode = <<'EOF';
(携帯用)
EOF
$head_web = <<'EOF';
(Web用)
EOF
# データ保存場所(path) pathとはサーバ内部の位置関係を示す
$base_dir = './data/'; 上記配置例であればこのままでよい。
# 最大記事維持件数
$max = 100;
# このファイル名(http://から)
$this_file = 'http://設置したアドレス/keitai.cgi';
# 画像フォルダ名(URL) Webから見える位置。http://から記述してもよい。
$image_url = './images'; # 最後を/で閉じない 上記配置例であればこのままでよい。
"keitai.cgi"等がCGI専用ディレクトリの場合は上記配置例では画像が出力できません。
HTML等用の場所に設置してその場所を設定するなどの対応が必要。
# Web利用時に投稿記録を表示する
$view_host = 1;
[参考]
ezWEB画面をパソコン上で確認するツール"UP.SDK"
|